2013年8月30日

HOME >>  攻略 >

【珍客パーティ】進捗状況と珍客遭遇率など

スポンサード リンク


Kyaku

8月30日0時より珍客パーティが開催されています。期間中は魔王の城、もしくは深淵の魔王城で5種類の魔剣士に遭遇する可能性があります。

どうやら遭遇さえすれば確定ドロップのようです。

各ダンジョンで出現する魔剣士の種類は以下の記事にて確認下さい。

8月30日〜 珍客パーティ、珍客モンスター出現場所 | パズドラ日記 – 今夜もスタミナ切れ –

例によって期間によって変更される可能性があるかと思います。

珍客パーティでスキルレベルアップを狙うのは現実的か

遭遇率があまりにも悪いとなると、魔剣士を入手する事はできてもスキルレベルアップに利用するほどの数が集まらない可能性もあります。

今回の珍客パーティ開催期間中に、可能であればヴァーチェのスキルレベルアップを行いたいと思っているので該当ダンジョンを周回してみましたのでその状況をご紹介したいと思います。

Chinkyaku 20130830 1

今回ボクの目的がヴァーチェなので光の魔剣士がドロップする「王を守る者」を周回しています。

消費するスタミナは9です。

そしてカウントに間違いがなければ(スタミナから逆算したので正確ではないかもしれません)48周したところで以下の画像の様子です。

Chinkyaku 20130830 2

調度10体集まりました。時間にしてだいたい2時間程度です。

試行回数が50回弱ということで信頼性についてはまだまだですが、今の所4.8周に1度の割合で遭遇していることになります。

ざっくり5周に1度とすれば20%程度の遭遇率ということですね。

効率はどうなのか

アンケートダンジョンより効率が悪いのは当然のことだと思いますが、思ったほど悪くないと思って居ます。

10体集めるのに50周必要とすると、必要なスタミナは450です。

大半の降臨ダンジョン9周程度ですのでスタミナだけを見れば降臨系モンスターのスキルレベルアップの為に周回しているのと然程かわりません。

ただ、時間は効率わるいですね(‘A`)

これらを踏まえてスキルレベルアップの為に周回を重ねるかどうか、判断してみるのもいいかもしれません。

現在のボクの実績だけで話しをしていますので、必ずしも同じ結果になるとは限りませんが、これくらいの遭遇率で推移するようであればボクはやる価値はあると思って居ます。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です