2013年9月18日

HOME >>  攻略 >

ドラゴンズドグマコラボ(DDQ) 地獄級をアスタロトPTで攻略してみた

スポンサード リンク


Ddq 20130918 6

16日から開催されているドラゴンズドグマコラボ、背景やBGMがオリジナルでなんだか凝ってるダンジョンです。

超級までは割と好きなパーティで挑めるのですが、地獄級に関してはあまり気楽に挑戦すると事故ります。

ボクの場合アテナPTで回していたのですが、3層目でどうしても運に振り回される状況になり、安定しなかったのでとりあえず耐久PTで無難に(?)クリアしておくことにしました。

使ったPTは上の画像の通り。アスタロトPTで、サブは様子見用w

結論から言うとセレスは外してギガグラ枠2つにした方が早く片付いたと思います。

通常のモンスターというか、雑魚(?)モンスターが登場する1,2,4,5層目は割愛します。

3層目 ポイズンエンチャンター or アークガーディアン

Ddq 20130918 2

今回はアークガーディアンが登場しました。ポイズンエンチャンターが出る事の方が多いような気がするのですが、ここはランダムのようです。

連続攻撃などもありますが最大でも15,000強のダメージですので、耐久PTなら特に問題無し。ポイズンエンチャンターでも最大12,000弱のダメージ。

アークガーディアンは先制状態異常無効を使いますので毒や威嚇などは使えません。コイツは防御60万、HP33という、高防御・低HPタイプですので回復しながら攻撃を繰り返せばあまり時間はかかりません。

ポイズンエンチャンターはHPを半分以下にした時点で、神バインドを使います。アスタロトの場合は大丈夫ですが、天ルシで耐久PTを組む場合はリーダースキルが無効になりますので注意が必要。(HP/回復力の補正がなくなります)

アスタロトの場合は反撃スキルを利用しながらコツコツ無難に倒せます。

6層目 ドラゴニュート or キングベヘモット or スケルトンロード

Ddq 20130918 5

ここも3種のうちランダムで出現する模様。

今回はスケルトンロードが出てきました。コイツは防御24,000、HP107,400と、防御もHPもそこそこ高いので時間がかかります。

HP半分減らすまでは弱い攻撃しかしてこないので反撃スキルで与えられるダメージも小さく、とにかく減りません。

HPが半分以下になると円月斬りという強めの攻撃をしてきますので、ここからもコツコツには違いないですが、前半よりは早く減ります。

ここで出てくるキングベヘモット(木属性のモンスター)は最大で28,080のダメージを受ける攻撃を仕掛けてきます。耐久PT以外で攻略する場合はこれを食らう前に撃破しないといけません。恐らくこの攻撃はHP50%以下で仕掛けてくるのではないかと思われます(正確な情報ではありません)

7層目 DDQ・ドラゴン

Ddq 20130918 6

ラストは名前もシンプルにドラゴン。

先制でお邪魔ドロップに変換されます(ランダム2色)。その後も1体バインド(5ターン)や連続攻撃、ダメージ+ドロップ変換など色んな攻撃をしかけて来ますが耐久PTですと特にコレといった問題なく、時間をかければ撃破できます。

Ddq 20130918 7

というわけで、撃破〜

お疲れ様でした。

今回のアスタロトPTでの攻略は約32分。

6層目のスケルトンロードがなんせ時間がかかりましたね。コイツだけで約13分かかっています。

ドラゴニュートやキングベヘモットの出現で、なおかつギガグラを2発持っていればもっと短縮できると思います。

耐久PTでの周回はさすがに時間効率が悪い

あわよくば少しでもメタトロンとヘルメスのスキルレベルを上げたいので、少しだけ周回しましたが(本格的にはドロップ2倍でやろうと思います)やはり麒麟パなどの高火力で回した方がてっとり早いです。

アテナPTも試しているのですが、どうもボクの腕前にも問題があるのか、多少運ゲーになってしまうのか、安定しません。

Kirin 20130918

これはボクが最近麒麟リーダーでよく使うPTなのですが、サクヤ以外は全員スキルマです。

なので開始から5ターン経過すれば、火以外のドロップは変換で作れますので、ドロップ事故がかなり減り、安定度が上がります。エキドナは保険ですね、基本何事もなければボスで使うことになります。

今回のこのダンジョンでは今の所事故なしです。ドロップ率1.5倍や、2倍になったら麒麟PTで周回しようと思っています。

それにしても、今の所ドラゴニュートに遭遇したことが無いのでスが・・、ヘルメスのスキラゲできるんだろうか(‘A`)

メタトロンのスキラゲも経験者の話ではかなり苦行の様子です。今回は少しでも上がればヨシとして、MAXにはあまり拘らないようにしょうと思います。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です