2013年6月24日

モルボルキング → モルボルキング&トンベリキング 進化してみた

スポンサード リンク


IMG 0864

CD コラボを熱くさせた要因の一つ、モルボルさんです。

モルボルの進化に必要なコラボ限定の素材、グリーンクリスタルが2個

そしてモルボルキングに進化した後、モルボルキング&トンベリキングへ進化するために必要な素材はレインボークリスタル5個

当然、前者が楽で、後者が難しいと思っていたのですが、実際は真逆。

唸るほど落ちる全く有難味の無いレインボークリスタルとは対照的に、ドロップどころか出現すらままならないグリーンクリスタルは取れずじまいだったユーザーも少なくなかったようです。

おかげ様で引きが良かったのか、なんとかグリーンクリスタルを2個用意できて、モルボルキングに進化させたのですが、その次の進化が一騒ぎありました。

副属性が付くから究極進化だと思っていた

そうなんです、次に進化する状態には副属性が付く事が分かっていた(情報があちこちで出てましたよね)のですが、これをどこのサイトが皮切りか分かりませんが「究極進化」と伝えたんです。

ところがコレが間違いで、実際は通常の進化を行うと副属性が付くというものだったわけです。

注意!! モルボルキングはレインボークリスタル5個で究極進化しません | パズドラ日記 – 今夜もスタミナ切れ –

こんな記事を書きましたが時既に遅しで、レインボークリスタルをパワーアップ合成してしまった人もいたようですね。

ボクもその寸前でした(‘A`)

やっとレベルが上がったので進化しましょう

なんか微妙にレベルアップに手こずったような気がします。ボクの中で優先順位は高くありませんでしたが、山のようにあるレインボークリスタルを早く片付けたかったのでそれなりに気にしていました。

ようやくレインボークリスタルが片付く最終進化する時がきました。

IMG 0838

ちゃちゃっと並べて

それっ!

IMG 0839

IMG 0840

ほいキタ。

体力タイプなのでHPモリモリ

IMG 0841

どんどんゲテモノになっていきます。割と嫌いじゃないです。むしろお気に入りですw

この絵を見て、だいたいの人が「トンベリキングは口の中にいるけど食べられないのかな」と言うのを散見しましたが、その前にこの人は「くさい息」で定評のある人です。トンベリキングは臭くないのでしょうか、そっちの方が気になります。

体力タイプなので Lv.1 にもかかわらず HP は既に2400を越えているという頼もしさ。

これまで持っていた毒持ちモンスターは往々にしてHPが低く、必要な時しか使えませんでしたがこれなら割と普通に連れて行けます。

副属性はついてるし、HP の底上げにも使えるしで、今のところ使い勝手良好です。土日の3色ダンジョンにも使ってます。

ただ、猛毒の出番は多くないですけどね。

その後、まだほとんどレベルも上げてなくて Lv.22 程度ですが HP は 2637(+1)あります。

攻撃655、回復300といったステータスで、いかにも体力タイプって感じですが気に入っています。

因みに以下が最大ステータス

HP:3388
攻撃:851
回復:367

CDコラボで悔しい想いをした方には申し訳ないですが、進化させてなかなか満足度の高いモンスターでした。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です