2013年12月10日

CDコラボ終了! スキルレベルアップを頑張ったモンスター達の結果

スポンサード リンク


Ss4 0hqdq6

CDコラボがとうとう終了してしまいました。

一時は「もうCDコラボは来ない」なんて噂まであったので復活しただけでもホントよかったですよね。次はいつになる事やら…。

アーケードの絡みでガンホーとスクエニの距離が近づいているので多分また来るでしょう。

さて、それはいいとして以前のCDコラボの時、ボクはモルボル(毒の方)の進化育成に全力で「なかなか落ちないグリーンクリスタル」に悪戦苦闘しましたが、今回は唸る程落ちてましたね(;´∀`)

このへんは修正されたものだと思います。

だいたいの素材は落ちやすくなっているようですが、各属性のクリスタルだけはどれがドロップするのか分からないので、その辺だけがちょっと大変です。

クリスタル集めだけはドロップ2倍の上級周回で効率良くやるというのが定番になっているようです。

今回のコラボ中にスキルレベルアップさせたいモンスター

前回はとりあえずドロップさせるだけに留まったバハムートさんをなんとかしたいと思っていたのですが、いざ始まってみるとアレコレと増えてしまいました。

  • バハムート
  • モルボルワースト
  • アレクサンター
  • ヴリトラ

アレクサンターはオマケみたいなもんですが。どうせ周回するなら…って感じです。

ヴリトラさんはいつの間にかうちのBOXにいるんですが、虹クリが大量に落ちるのでついでに。

残り1日で追加されたモンスター

  • グリプスライダーx2
  • ディノライダー

さらにムラコレで待望のフィン2体を引いたのと、オマケのディノライダーが一応対象です。しかし入手した時点でCDコラボは残り1日。幸い最終日がドロップ2倍と言うことですがやや焦り気味に周回開始!

閉幕したCDコラボ、スキルレベルの結果は

バハムート

Cd colabo slup 20131210 3

最初3体ずつ喰わせていたのですが全然上がらなくて焦りました。最初の15体くらいはスルーされて変な汗をかきましたが、その後5体ずつ合成でサクサクっと上がるようになりました。

このへんの合成数の違いは実際に違いがあるのか、オカルトなのかわかりませんが、多分成功確率は若干違うのではないかと思っています。

モルボルワースト

Cd colabo slup 20131210 0

超級と地獄(だったよね)の9階でたまに出現するという条件でしたが、さすがに数をこなしたらそれなりに集まりましたね。

それでもスキルマになったのはコラボ終了1日前でした(;´∀`)

闇メタパーティに編成することでこれまで攻略できなかったダンジョンが攻略できるようになります。

アレクサンター

Cd colabo slup 20131210 4

2upは割と素直に行ったのですが、その後アホの子になりました。

ヴリトラ

Cd colabo slup 20131210 6

虹クリはもういらん!って位落ちるので喰わせてたら一番にスキルマになりました。全然使う予定もないので進化すらしてない可哀想なお方です。

グリプスライダー1体目

Cd colabo slup 20131210 1

先に進化が済んだ方から。これも最初なかなか上がらなくて焦りましたが、4体ずつ喰わせるようになってからサクサクと上がりました。

最終日残り6時間を切った所でグリプスライダー2体目

Cd colabo slup 20131210 2

間に合いました(;´∀`)

こちらは進化素材が切れてしまって進化待ちの状態でした。この時は見た目が違って区別しやすかったのですが、今は既に進化して双子になっています。

ディノライダー

Cd colabo slup 20131210 5

2足らず(‘A`)

CDコラボ開幕の頃はレッドクリスタルなんてイラネ、って沢山捨てたのですが…、最初からディノがBOXにいたらスキルマに出来てたでしょうに…。

まぁ、今の所編成予定がないのでサーティーワンコラボでも来たらその時にまた。

最低限のスキルレベルは上がりました

今回のコラボでスキルレベル最大にしたいと思っていたモンスターは一通り上げる事ができましたので満足です。

コラボが決まった時は「バハムートスキラゲできる!」だけだったのですが、気が付けば沢山やりました。

CDコラボは難易度も高くなく、育成途中の闇メタPTの試運転なんかも試せて非常に楽しく回せました。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です