2013年12月13日
パズドラZコラボ 降臨ダンジョン ★5以下制限 サクヤPTで潜ってみた
スポンサード リンク
12月12日(木)21:00から配信開始になったパズドラZコラボダンジョン。
★5以下制限ということで、これまでの制限ダンジョンより若干ゆるい制限。そして★5以下ということは、多くの神タイプの進化前がリーダーとして使えるということです。
今回は事前にある程度決めていた麒麟PTで挑戦することにしました。
ニコ生を見てから潜る!
ガンホー公式のニコ生でこのダンジョンにチャレンジする企画があるわけで、とりあえずソレを見てからにすることに。
因みに、今回のニコ生では「超級」「Z級」ともにノーコンクリアを達成され、超級に魔法石3個、Z級に魔法石3個+たまドラ3体がかかっていましたが、全て配布決定ということに。
プレイヤーのお二方、お疲れ様でした!
ハイランカーの攻略はどのように考えて攻略するかとか、PT編成はともかく戦略がとても参考になりました。
超級に潜ります
とりあえず簡単な方から(;´∀`)
挑んだPTはこんな感じです。
モルボルキング&トンベリキングがLv.61で、それ以外はレベルマックス。
このPTだとフレンドいれても回復が1700あるなしなので、回復にちょっと不安がありましたがギリなんとかなる感じでした。
それでは各階の様子など。
1階
1〜2階は雑魚といった感じですが、数体出てきますのであんまりモタモタしてると痛い目にあいそうです。
スキル溜めは3階以降で行いますのでさっさと倒していきます。
2階
1階同様。麒麟PTの場合はドロップの欠損がなければいいのですが、欠損しているとちょっと痛いです。それでも超級でこれくらのHPが確保できていればそんなに危なくはないはず。
3階
先制攻撃があります。3,730のダメージ。
1段階進化しましたね。一番右の木属性のドラゴンがHPが減るとやっかいな攻撃をしてくるみたいなので、右から倒すつもりで。
基本真ん中を1体残してスキルを溜めます。(多分真ん中は防御力が高く、自然と残る感じ)
麒麟PTの場合、火力が強くて残った真ん中も瀕死状態だったために今回はあまりスキルを溜められませんでした。
4階
更に進化したのが出てきます。ここでちょっと大きめのダメージが発生しますが、50%以下にしなければこいつはたいしたこと有りません。
50%以下にしてもバインドしてくるくらいでワンパン喰らう事もないし、ここでもスキルを溜める事もできます。その代わり回復が追いつかないと次のステージで先制があるので注意。
超級だと5000ちょいの先制に備えます。
5階
ラストです。先制で5,047のダメージ。
ここからはいつものスキル解放パターンです。
四神乱舞2発撃ち込んで、エキドナで止めて、どさくさに紛れてモルボルで毒仕込みました。
ギガンテスの攻撃態勢・火でドロップ変換したらタイニーのCTWで楽々4色コンボです。
どかーん!とワンパン。
残念ながら紫のホウライは落ちませんでした(‘A`)
毎度敵の攻撃パターンやダメージ情報がほとんどなくてスミマセンw
その後Z級も潜ったが…
Z級にも潜りましたが早々に2階でやられました(‘A`) あまり熱心に攻略する気にもなれないので再挑戦は無し。
その後超級を周回したら3周目でめでたく(?)ドロップ。
記念品としてホウライさんいただきました。とりあえずこんな感じで納得かなー。
特にドラゴンのスキルレベル上げる気も起こりませんし、次に降臨する事があれば魔法石回収の為にがんばってZ級いくかもしれません。
とりあえず今は別の事をやりたいので早々にパズドラZコラボはお開きにしました。
今やりたい「別の事」はこのあとすぐ記事にしますので、よかったら読んで下さいな〜w
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント