2013年12月21日
トライフルーツ降臨! 闇メタPTで潜ってみた!! さらに色んなPTの攻略動画まとめてみた
スポンサード リンク
ドラゴンの究極進化素材として必要になる特殊なドラゴンフルーツ的なモンスターがドロップするトライフルーツ降臨が配信開始となりました。
ツインリット同様、スタミナ60の消費と気楽ではないですが、とりあえず新降臨ですからね。挑戦はしてみたいわけです。
ちなみにドラゴンの究極進化とか全く考えてませんw
条件が揃えば安定しそう?
配信開始早々に運良くノーコンクリアできたのですが、ボクの手持ちモンスターではやや条件が厳しいです(;´Д`)
特にアテにしていた闇メタPTですが、半蔵のスキルレベルが1の為に1階が運ゲーになります。それもかなり確率は良くない(‘A`)
とりあえず「運良く」という感じですがクリア時の様子をご紹介します。
1層目
先制でドロップ操作時間を3秒縮められます(1ターンの間)。つまり1秒しか動かせない。
1秒の間にドラゴンシード4体を撃破しないといけません。もちろん木曜ダンジョンに出てくるような甘いドラゴンシードではなく、超イカツイ、アカンやつです。
ミスると終わりです。上の盤面はかなり条件がいいですね。火x6と闇x5が同時に消せます。
これで一旦シードを撃破。次のターンでワーストの毒ドロップでHP調整、3ターン目でドラフル撃破という感じです。
半蔵がスキルマであれば開幕でドロップ変換ができるので比較的安定すると思います。ていうか、この状態からするとずっと安定するはずです。
2層目
プラント4体で、これもアカンやつですが、特に先制などもないので火力任せで簡単に倒せます。
ミスるとバインドされるのですが、バインドされるモンスターやターン数によっては詰みます。早々に撃破するのが吉。
3層目
先制で9383のダメージ。オマケにドロップ移動時間1秒が1ターン。
フラワーの攻撃が140万という桁違いな攻撃力だったり、フルーツも1ターンキルされるパターンですので、3ターンで2体を片付けます。
このPTではここが最後の山場。
両脇の2体を片付けたらたまドラを残してスキルを溜めます。幸いこの時全員のスキルが溜まっていたので、バインドが解けるタイミングまでドロップを空回しします。
あとはバインドが解けるタイミングでたまドラを倒せばOK。
4層目
この闇メタPTの編成だとこの状態で既に勝ち確。
アレス、半蔵、フィン、メタトロンとスキルを解放すると
こんな状態に。本来「木と闇のみ」になりますが、変なのが一個まじってますねw
お疲れ様でした〜
リザルト
経験値・コインともに激マズです。まぁ素材ダンジョンですから仕方ないですね。
今回は木属性のグリーンドラゴンフルーツがドロップしました。
他の攻略パーティは
ボクが試したところではサタンPTでもノーコンクリアできました。SLv.1 の半蔵をかかえた闇メタPTよりは安定志向ですが、ボクの腕前ではフレンドのサタンにプラスが振られていないとやや厳しい感じでした。
編成はこんな感じで。
サタンとウルズ以外はスキルマ。プラスを十分に振ったモンスターはいません。
このPTは普通にパズルやってれば3層目まで楽に行けると思います。たまドラ残してスキルを溜める状態に持って行けるかどうかがキモです。
キンわるのスキルが溜まったらサタン以外は全員スキルが溜まってると思いますので、4層目は変換、エンハンス、ドロップ強化でワンパンです。
たまドラのバインドから抜けるのに時間がかかりますので、キンわるはスキルマじゃなくても行けると思います。
その他、光メタトロンでも行ける感じなのですが、うちの回復PTはあまり強化していないのでちょっと厳しい感じでした。(3層目でたまドラ残しにできませんでした)
安定して周回するにはスキルマモンスターをしっかり積んで、プラスもそこそこに振って…という形が欲しいですね。半蔵さえスキルマだったらなぁ(‘A`)
Youtube では色んなPTでの攻略動画がアップされています
Youtube では早々に色んなPTでのノーコン動画がアップされています。参考にして攻略してみるのもいいと思います。
サタンPT:ボクが使った構成とは違いますが
火光ホルス
薔薇ヴァルキリー
闇イザナミ
アテナ
闇ツクヨミ
オオクニヌシ
ゼウス
アメノウズメ
皆さんいろんな工夫してPT編成してますねー、ヨミなどのドロップ移動時間が延びる覚醒スキルはナニゲに強いですね。
トライフルーツはあと1日ありますので、究極進化などに必要な方はがんばって下さい!
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント