2013年6月29日

ECO コラボ 超級の周回でダンプティーに遭遇&ドロップ

スポンサード リンク


Eco dumpty 20130629 2

ECO コラボがわりと楽しい @Ebba_oBL です。

先の記事で ECO ダンプティーをコラボ期間中になんとかしたいということを書きましたが、その後の超級周回2周目で早々に遭遇、ドロップしてくれました。

2周程度で済んだのは運が良かったです(^ω^)

Eco dumpty 20130629 0

しかし、2周回って2周ともボスはドロップしなかったですね。これで都合3周したことになりますが、超級はボスドロップしたことがないです。

とりあえずダンプティーがいただけたのでこれで ECO コラボ終了でもいいかなー、とか思ってたり(;・∀・)

いや、でもあと2日だからねー、回すかもしれないですね。

ドロップしたダンプティーのステータス

Eco dumpty 20130629 1

超級で拾えたダンプティーは Lv.7 ですね。こちらも最大 Lv は70と高めです。進化させるのにはちょっと時間掛かりそうですが、闇属性なのでメタドラで1.5倍の経験値を載せられるのは効率が良いです。

進化素材は通常モンスターです

Eco dumpty 20130629 4

進化素材にはコラボ限定のモンスターは含まれません。CDコラボ以来進化用素材には気を遣うようになってしまいましたw

とりあえず素材は揃っているので、あとはレベルを上げるだけです。

この所育てないといけないモンスターが増えてるので後回しかなぁ(‘A`)でも闇エンハンスは使いたいなー。

それはそうとコレを進化させるとドラゴンフルーツがボクのボックスから枯れてしまいます。短期間でこんなにドラゴンフルーツ使うとは思ってなかった。

というわけで、ダンプティーをお探しの方、超級の周回がオススメです。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です