2014年3月2日

ツクヨミ → 夜刻武神・ツクヨミ 究極進化してみた

スポンサード リンク


Tsukuyomi kyukyoku 20140301 1

2周年記念ゴッドフェス(後半)も滞りなく開催されたわけですが、ひっそりと(?)ボクもレアガチャに勤しんでいました。

twitter でこのブログのアカウントをフォローしていただいている方は既にご存じかと思いますが、今回唯一のヒットがヨミさんでした。

ヨミさんといえばチェンジ・ザ・ワールドなわけですが、残念な事にヨミを手に入れた時には既に ECO コラボが終了しており、スキラゲは当分先の事となりました。

こればっかりは仕方ないのですが、早々に育成して一軍で活躍してもらう事にします。

ゴッドフェスに備えたチョキストック

今回入手したヨミもそうですが、いくつか欲しいモンスターの候補はありました。そのうちあわよくば数体ゲット出来ないものかと目論んでいましたが…

まぁそれはいいとして、新しいモンスターを入手するとたいてい「早く育てて使いたい!」という衝動に駆られるものです。

そんな衝動にも対応できるよう、今回はチョキルビを24体、チョキメタを25体ほどストックしてあり、コレを持って早々に育成してしまおうという魂胆です。

そんなこんなで、ヨミさんも入手数分後には早々にツクヨミに進化。

更に究極進化もやってしまいます。

進化素材

Tsukuyomi kyukyoku 20140301 0

ツクヨミは究極進化の分岐が設けられており、副属性に光が付き、攻撃タイプが付与されるものと、副属性も闇で、バランスタイプが付与されるタイプ。

ツクヨミさんは迷う事無く光へ!

なんといっても攻撃タイプが付きますし、ステータスも尖ってます。

ただし、光ヨミへの究極進化にはエンジェリットが必要となりますので注意です。

Tsukuyomi kyukyoku 20140301 2

進化したばかりなのでLV.1です。育成後でも育成前でも究極進化はできますが、究極進化用素材も一応経験値が得られるので、レベルが最大になる前にやった方が、少しですがお得です。

それでは早速

Tsukuyomi kyukyoku 20140301 3

Tsukuyomi kyukyoku 20140301 4

ちぇんじ・ざ・わーるど!春の祭典!!

夜刻武神・ツクヨミ

Tsukuyomi kyukyoku 20140301 6

究極進化した後、残りのチョキを利用してレベルを最大へ。

その後たまドラx3とたまドラベビーx1を食わせ、3つしか覚醒しなくてイラッとしましたが、とりあえず育成は現状そこまで。(スクショは覚醒前)

ツクヨミの覚醒スキルは体験すると凄かった

普段使っているホルスPTに気軽に編成してみたのですが、ドロップ移動時間延長の覚醒スキルの効果が凄い!

そもそも光ホルス(x2)でドロップ時間延長は付いているのですが、コレにヨミのx2が追加されてドロップ移動時間が凄い事に。

まだまだパズルが下手くそなボクでも5色揃えに行くのが危なげないというか、考えながらドロップを動かしても十分間に合うんですよね。

物は試しにと光ラーをリーダーにしてプレイしてみたのですが、これまで5色プラス回復とか無理ゲーだと思っていましたが、ドロップが余程遠く離れてなければけっこうイケてしまいます。

もちろん盤面にもよりますけど、パズルがウマくなったのではと勘違いするほどです。

ドロップが長く動かせるって凄く有利なスキルなんですねー、凄く頼もしい。

その後、ボクのホルスPTには必ずツクヨミさんが編成されることになったのは言うまでもありません。

今回のゴッドフェスではかなり負けが込んでしまいましたが、唯一の当たりだったヨミが思った以上に使える感じなのでとても喜んでいますよ〜

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です