2014年3月10日

蒼の華龍【回復なし】がスタート! さっそくチャレンジしてみた【地獄級】

スポンサード リンク


Aonokaryu 20140310 6

さて、月曜日恒例の新スペダンは蒼の華龍です。

前回の紅の華龍はフレイムエンハンスのスキラゲモンスターが登場。また、幻獣枠で英雄神のスキラゲモンスターが登場します。

今回は属性通り、ウォーターエンハンスのスキラゲモンスターが出てくるわけですが、対象となるイズイズのスキラゲは色んなダンジョンでスキラゲが出来るので、既にスキルマで不要な方も多いのではないでしょうか。

幻獣でスキラゲ対象となる英雄神はアンドロメダということになりますね。

さて、スキラゲをやるかやらないかは別にしてとりあえず初クリアボーナスの石だけは回収しておきましょう。

ちなみにボクはイズイズは既にスキルマで、アンドロメダは持っていないので一回クリアしたら後日幻獣出現3倍の時にブルーフェアリーを捕獲して終了予定です。

通常モンスター

Aonokaryu 20140310 1

Aonokaryu 20140310 3

基本的に構成は紅の華龍と同じようですね。時々ウォーターエンハンスのスキラゲモンスターが出てきます。(2枚目右)

5層目は例によってキマイラ

Aonokaryu 20140310 2

5層目には今回もキマイラ2体が待っています。ボクはすっかり忘れていてノータイムでドロップを動かし始めてしまってちょっと焦りました(;´Д`)

動かしながら闇ドロップが6個あるのを確認して、あわてて一列作ろうしたのですが、あと2マス動かしたいところでタイムアップ。幸い5個消しは間に合ったので、他の色のコンボと併せて突破しましたが危なかった…。

5層目はキマイラです。注意しましょう。

9層目

Aonokaryu 20140310 4

9層目は果実龍、コレなんて名前でしたっけ…(‘A`)

ああ、ベリードラゴン(調べた)

こいつも先制でHPを全回復します。HP調整が必要なパーティではちょっと迷惑。

Aonokaryu 20140310 5

一撃は5,488と調度良いダメージです。同時に回復ドロップを大量に発生させるので闇メタPTではココでフィンの変換で回復ドロップも変換してしまいます。

ホルスPTは4色残ればまだ大丈夫ですが、上の盤面だと麒麟パなんかは面倒ですね。回復ドロップがあるのでやられはしないですが。

10層目 蒼の華龍・スターリング

Aonokaryu 20140310 6

先制マイティがあり、状態異常無効となります。これも紅の華龍と同じですね。

Aonokaryu 20140310 7

最後はそれぞれのパーティの必殺技を存分にあびせてフィニッシュです。

紅の華龍と同じ

属性こそ違えどダンジョンの構成や難易度的には紅の華龍と同じのようです。

以前あった○○龍なんてのは一部の水属性ドラゴンは高防御だったりして難儀しましたが、そういう特徴みたいなのは無いみたい。

それにしてもこの蒼の華龍…、なんかトイレ的というか、女性の下着的というか…なんかそーいうのを連想させますねw

というわけで、蒼のパン○ィ龍でした。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です