2014年3月26日

HOME >>  ニュース >

明日降臨予定のサンダルフォンのステータスやスキル情報がリーク!!

スポンサード リンク


Sandarufon 20140320 0

3月27日(木)21時より配信が予定されているサンダルフォン降臨。配信前のデータ更新でサンダルフォンのデータが入ってきたようで、早速みんパズさんで公開されていました。

sauce:【パズドラ】サンダルフォンのステータス及びスキル判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! : みんなのパズドラ〜パズドラまとめサイト〜

Sandarufon 20140326 0

Sandarufon 20140326 1

ステータス(レベル最大時)
HP:2645
攻撃:1207
回復:615
EXP:500万
スキル最短ターン数:15

サンダルフォンつ・・・よい?

リーダースキルは回復タイプの耐久PTが編成できそうな内容になっています。とはいえサンダルフォン自体が超地獄級ダンジョンなので、サンダルフォンを攻略できるユーザーがあえて回復耐久で重宝するかというと微妙ですが、新しいPT編成で遊べるという意味ではイイかもしれません。

といっても回復耐久はこれまでも究極光エンジェルで実現出来なくも無いので「初回復耐久」でもないんですけどね。攻撃倍率はこちらの方が高いです。

さて、問題のスキルですが、回復エンハンス2倍2ターンと防御(恐らく35%カット)ということで、攻守同時に行えるものとなっています。

直近のガイアも防御スキルを持っていましたが、こちらはHP回復が追加効果として付与されており、完全に防御系スキルでした。

今後防御系の追加効果を含むスキルを持ったモンスターを続けて降臨させる可能性もあるような流れですね。

回復エンハンスといえば

回復エンハンスといえばこれまでキングヒカりんが定番だったわけですが、最短12ターンで3倍エンハンス1ターンというもの。こちらは15ターンかかりますが2倍2ターン。どっちがイイかはダンジョンによって使い分けっぽいですが、さすがにスキルマであれば実用という感は否めません。

キングヒカりんがスキルレベル1でも17ターンなので、スキルブーストを積める白メタPTなどではスキルマサンダルフォンとどっちがイイかはホント状況によりますね。

ただ、言わずもがなステータスはサンダルフォンの方がいいので、現実的には回復PTのサブレギュラーになり得るのではないかなーと。

ただ、ヴィジュアルがイケてないですね(;´Д`)

あともう一声もの申す所は覚醒スキルがもうちょっと良ければ…。

メタトロンとは双子の兄妹

なんでもメタトロンの双子の兄らしいですが、全然雰囲気違うし、なによりダサい…。

イラストレーターは麒麟と同じ人らしいのですが、どうもボク的にこの人の絵は苦手です。(麒麟も正直これじゃない感がまだあるw)

回復PTを使う人は確保すべし

ヴァルキリーや白メタをリーダーとした回復PTはサブにガチャ限が必要ない事から比較的簡単に編成する事ができます。

かくいうボクも初期は回復PTがメインでした。(ヴァル9倍PT)最近では白メタが究極進化したり、度重なる修正でなかなかいい感じなので回復PTを利用する人は是非確保しておきたいモンスターですね。

最近の降臨モンスターは取っても使い道が無いという物が多く、攻略のモチベーションも低い物でしたが、今回はいくぶんか有用なモンスターのようですし、今後の降臨モンスターが魅力的な物になっていくことを予感させて欲しいと思っています。

明日はニコ生で恐らく攻略班による降臨チャレンジがあると思われますので、予習してから潜りたい人は要チェックです。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です