2014年4月13日
三蔵法師降臨!【コスト20以下のみ】の超級・地獄級にグリプスライダーPTで挑戦してきた
スポンサード リンク
4月12日(土)12時より配信開始となった三蔵法師降臨に挑戦してきました。
初見は特に予習もなく、コスト20以下ということでどんなパーティで行こうか考えたのですが、とりあえずコスト20以下でプラスをたくさん振っているモンスターから候補にしたらグリプスライダー・フィンに白羽の矢が立ったというわけです。
結論から言うと進化前麒麟とかブリとか試しましたが、ボクが持っているモンスターではコレが一番楽というか安定して攻略できる感じでした。(安定するのは超級ですが)
初見プレイは残念ながら孫悟空に一撃で殴られてゲームオーバー。
強敵マーク見落としてましたw
その後、気を取り直して再挑戦(フレンドにフィンが居なかったので闇闇バットマン)
とりあえず超級ですが 悟空ナメなきゃ初見ノーコンいけてたっぽい、悔しいw pic.twitter.com/V8b7dP9doY
— 今夜もスタミナ切れ(えばさん) (@pd_konyamo) April 12, 2014
無事ノーコンクリアできました〜
が、コレ超級です(;´∀`)
なんだったら同じPTで地獄もイケるかもしれない!? と、意気込んでみた物の最後の最後でどうもキツい。
そんなわけで、若干編成を変えて挑戦したところ上手くいったので地獄級の様子をご報告します。
1層目
パーティ編成に若干変更があります。フィン2体から半蔵2体に変更。ジャギィネコからキングホノりんに変更しています。闇闇バットマンは1ターン威嚇を持っていますのでナニゲに重宝します。ついでに攻撃タイプなのでちゃんと攻撃倍率も乗ります。
1層目はねねこが3体。
普通にコンボが決まればワンパン出来ます。たまに開幕で闇ドロップが無くて1ターン目に攻撃を貰いますが、気にするほどのダメージはなく、ファイヤーバインドも仕掛けてきますがホノりんが縛られるだけなので特に問題ありません。
次ターンでサクッとやってしまいましょう。
2層目
ねねこ、ミノタウロス、はまひめ
ねねこ、はまひめは弱いので楽に倒せますが、これまたドロップ欠損などで攻撃できない場合、ねねこはファイヤーバインドもしくはダメージ+水ドロップ変換、はまひめはフラッシュバインドを仕掛けてきます。
万が一フラッシュバインドを喰らった場合でもミノタウロスの攻撃ターンまでには復帰できる事が殆どだと思いますのでそんなに問題ではありません。
問題なのはミノタウロスの攻撃で、然程ダメージを与えていないと耐えられますが、「フルスイング」という攻撃を貰うとワンパンされてしまいます。
ここでは攻撃を貰う前にドロップ変換を使ってでも撃破してしまう方が良いですね。
3層目
究極レイラン(火・木)
ここは究極レイランがランダムで出現しますが、このパーティの場合、どちらも対応は同じです。
ここからはドロップ変換ガン積みパーティの本領発揮と言いますか、フィン・半蔵を使ってガッツリ闇ドロップを作ってワンパン狙いで行きます。
列強化を活かして2列出来れば安心でしょう。最低1列+数コンボですね。
中途半端に攻撃してしまうと詰みパターンにハメられます。
4層目
えげつない攻撃を仕掛けてくる孫悟空です。
孫悟空は攻撃ターンが2の場合と3の場合があり、3の場合は盤面の状態がよければ変換無しでも倒し切れたりします。2ターンだとちょっと厳しいですが、パズル上手い方はイケルのかも。
ボクは保険の意味も込めて出会い頭にフィン・半蔵の変換からワンパン狙いで列作ります。
ここで殆どの変換を使ってしまいますが、次の階層でイヤでも溜めるハメになるのでここまでは躊躇せず変換!
5層目
光三蔵法師
ご覧の通り、5ターンの間闇属性の攻撃を吸収します。闇パーティなので耐えるしか有りません。ていうかこの5ターン中は絶対倒せませんw
5ターンはとにかくドロップをたくさん消して回復ドロップが枯渇しないよう頑張ります。
ここの耐久がこのパーティでは一番の難所かもしれません。
ヤバくなったらバットマンの1ターン威嚇で立て直します。この保険が有る無いとで大違いなので、バットマンを持ってない方はエキドナ入れてでも保険確保した方がいいと思います。
ここで殆どのスキルが溜まり直すと思いますので、闇吸収が終わったらちょいと変換して攻撃すればワンパンいけます。弱点属性ですからね(´∀`)
6層目
いよいよラスト、闇三蔵法師
こちらは逆に光属性の攻撃を吸収します。
ここでは開幕からスキル全解放で一気にたたみかけます。バットマンなど威嚇スキルを使わずに温存した場合は1ターン目で回復ドロップと水・木ドロップをできるだけ消しておくと変換後の状態が良くなります。
変換後に光ドロップが含まれた場合は消さないように、闇だけで攻撃します。吸収してふんばられますからねw(フレンドフィンの副属性が最後の攻撃なので)
最後はしっかり列が組まれるようにパズルすればこの通りです。(変換前に不要ドロップを整理していたので一発もらってますねw)お疲れ様でした〜
リザルト
地獄級の6層ダンジョンですからこんなもんでしょうか。
三蔵はどっちも落ちるよ
こちらは超級のリザルトですが、このように光と闇の三蔵法師はどちらもドロップ対象になっています。
ボクはてっきりイザナミのランダムみたいに、5層目と6層目が入れ変わってどっちかボスになった方が落ちるのかと思っていましたが違いました。
運が良いと上のスクショのように2体とも落ちます。
かといって地獄級は両方ドロップ確定かというとそうでも無いんですね。光三蔵のスキラゲしたい人は大変そうです(他人ごとw)
たぶん闇PTが楽です
弱点属性のない闇はだいたいどのダンジョンでも強いのですが、今回はやっかいな孫悟空が比較的楽に抜けられる点や、5層目で闇吸収されてる間にスキルを溜め直せる点など、都合のいい流れができています。
今回はフィンをリーダーにしているので攻撃タイプの倍率補正でしたが、闇属性の攻撃2倍〜3倍などのリーダースキルを持つモンスターは多いと思いますので、変換の早いヴァンパイアなどを構成すれば似たPTは作れるのではないかと思います。
ガチャモンスターが多い構成になってしまいますが、コレが組める方は試してみてはいかがでしょうか。
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント