2014年4月28日
ヘラ・ソエル降臨! 地獄級に麒麟パーティで挑んできた!
スポンサード リンク
どーもです。
4月27日(日)15時より配信開始になったヘラ・ソエルにボクもニコ生見ながら行ってきました。
おかげ様で初見ノーコンできたし、久々の10層降臨ということでなかなか楽しめました。が!ブログ記事の事をすっかり忘れてスクショを一切撮っていなかったので、この記事を書くためにもう一度潜り直し。
スクショを用意してきましたよ。
挑戦PT
ヘラ降臨シリーズは地獄ならだいたいコレでなんとかなると思われる無難なパーティ。
ソエルも麒麟で挑みました。
スクショではわかりませんが、プラスもそこそこ付いてますので、育成途中の人は注意。
ふわふわさんの所は正直ちょっと悩んだのですが、10層ダンジョンということで長丁場なのでどこで回復枯渇するか分からないと言うことで念のために防御態勢にしておきました。
それでは行って見ます。
1層目
今回はデーモンですが魔剣士が出る事もあります。このあたりはヘラ降臨と同じ感じ?
スキル溜めるもヨシですが、10層ダンジョンなので余程重たいスキルを使う人以外はあまりスキル溜めも意識しなくていけます。
麒麟パーティだと使いたいスキルは使いたい時に溜まってる感じです。
2層目
4色25倍でもけっこう固いです。コンボが重なれば2体くらいは抜けますが、基本1体ずつ倒すつもりで。当然攻撃ターンの少ないヤツからロックして倒します。次の階層で先制があるので回復しながら突破するのが吉。
ちなみに通常攻撃を貰うと10,288(地獄級)ですが、ある程度ダメージを与えると一撃必殺な技を出してきそうな気もします。
3層目
火曜ダンジョンでいっぱい落ちる人が進化したヤツw
弱いんですが、先制で3191+毒ドロップ変換(3個)喰らうので注意。
その後、お邪魔ドロップ変換→毒ドロップ変換 を繰り返すちょっとやらしい攻撃パターンです。
4層目
また雑魚の詰め合わせです。テキトーに。
5層目
ライトニングホーリードラゴンの究極でしょうか。なんか良く分からないヤツになってますねw
先制マイティで状態異常を無効にされます。
その後3・2・1の例のカウントダウンが始まります。4色決めていけば2ターンくらいで倒せますのでミスらなければ大丈夫。
6層目
ロードがデーモン連れて出てきます。攻撃されたりバインドされると面倒なので早々に片付けましょう。
ドロップ欠損などの理由で倒しきれなかったら、ここで威嚇使ってもOKだと思います。
7層目
カオスヴィーナスですね。先制で10ターンの闇属性吸収。
闇パーティはここで10ターン耐えるか副属性でなんとかします。今回は闇属性のアタッカーが居ないので普通に殴りました。
途中バインドされる場面もありますが、次の攻撃で回復ドロップが大量に発生させられたりするので、白メタの覚醒スキル(回復を横一列消すと2ターン回復)が活きてすぐにバインドからは解放されます。
8層目
進化後デーモン2体。
ナメてると痛い目見るのでこれも早々に片付けます。2体がターン被り出ない限り苦戦はしないと思われます。
9層目
4コンボ以下の攻撃を吸収という新しいスキルですね。
超地獄のアテナはかなり固そうですが、地獄のアテナは固くありません。4色6コンボでワンパン抜けましたのでこれまた焦らずコンボすれば大丈夫。
ただ、4コンボで止まらないように注意するくらいでしょうか。
10層目
ようやくヘラ・ソエルに到着。
先制でスキル封印5ターンを仕掛けてきます。
今回は封印耐性が効いて跳ね返しましたが、初挑戦時はまともに受けて普通に殴り合ったのですが、その後5コンボ以下吸収という状態にハメられ、あと1撃で撃破出来る状態から5コンボ入れて全快させてしまいました(‘A`)
このコンボ吸収はヤバいですね。
話は戻って、今回はスキル封印を喰らいませんでしたし、盤面に色も揃っているのでスキルを解放して〜
お疲れ〜
という感じです。
リザルト
コインはまぁまぁですが、経験値は10層ダンジョンの割にあんまりです。超地獄は3万越えのようなので、あっちは経験値効率イイですね。
地獄はヌルい
ニコ生で超地獄を見ていたのでどんな難しいダンジョンかと思いましたが、地獄級に関しては割と簡単な降臨ダンジョンだと思います。
敵の攻撃もバリエーションが豊富なのでプレイしていて面白さがあります。
テクニカルダンジョンということで耐久パーティでの攻略は無理ではないかと思いますが、各自火力に自信のあるパーティ編成で挑めばパーティの平均LV.70程度でもいけてしまうのではないかと思います。
あとは超地獄ですが…、まぁそのうち挑戦しますかねw
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント