2014年5月27日

星帝の黄龍・ファガン → 絶冥の黄龍神・ファガン 究極進化してみた

スポンサード リンク


Haku kyukyoku

究極進化実装後、恒例の手持ちモンスターの進化やってみます。

今回は苦労して集めた宝玉で究極進化するファガンです。

進化素材

Fagan kyukyoku 201400527 4

これまでこのブログを見て頂いていた方や、ボクの twitter アカウントをフォロー頂いている方はご存知かと思いますが、光ファガンへの究極進化は放棄しましたw

たったこれだけの素材を集めるのに数日間、どれほど降臨ダンジョンの超地獄を周回したことか…。(石的な意味で)

まぁ、消費した石の話はともかく、今回は闇ファガンへの究極進化に焦点をしぼって素材を集めました。

Fagan kyukyoku 201400527 5

究極進化するための恒例の画面ですが、育成してない加減がお恥ずかしい(;´∀`)

テクダンに黄龍が実装された時はノリで取りに行ったものの、全然運用する気が無くて放置してました。今回は進化させてただけでもヨシとしますw

それでは混ぜましょ〜

Fagan kyukyoku 201400527 6

Fagan kyukyoku 201400527 7

アッー!!

絶冥の黄龍神・ファガン

Fagan kyukyoku 201400527 8

ステータスが最大じゃなくて申し訳ない(;´∀`)

以下レベル最大時のステータスです。

HP:3755
攻撃:1812
回復:206

スキル:初期ターン15 最短10

主属性が光から闇になり、リーダースキルがHP80%以上でドラゴンタイプの攻撃4倍ということになりました。

究極前はHP満タンで同4倍

光ファガンへ究極進化した場合は、HP満タンでドラゴンと体力タイプが攻撃4倍。

いずれも一発もらうと復帰が大変なタイプなので殴り合いには向かず、火力にモノをいわせて一気に駆け抜ける攻略向きかと思います。

闇ファガンにした理由

ボク的にはリーダーフレンド掛け合わせで16倍の闇モンスターといえば闇メタがいるわけですが、HPを80%以下に調整する必要があり、開幕から16倍出せる「キルアやパンドラがあれば!」と思うこともしばしば。

そんな場面で闇ファガンが活躍してくれないかなーという期待が少々こめられています。

もっとも、サブもドラゴンタイプに限定されるのでキルアやパンドラの代わりとするには少々無理もありますが、闇16倍という部分だけは同じなので活用次第では使えるのではないかと思っていたりします。

あと、主属性が闇になったことで今後の育成をチョキメタでやれるのは、ちょっとしたメリットになりました。

問題なのはいざ使いたい時にフレンドさんがいるかどうかなのですが…、こればっかりはフレンドさん次第なので何とも言えないところですね(;´∀`)

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です