2014年5月28日
双星の女神・イズン&イズーナ → 永久の双星神・イズン&イズーナ 究極進化してみた + その前に究極退化
スポンサード リンク
遅くなりましたがアップデート後に実装された究極進化シリーズ、手持ちのモンスターで最後はイズイズの究極進化です。
もともとイズイズは究極進化が用意されていましたが、今回は分岐ということで副属性に光が付く方への究極進化を行います。
まずは退化
既に究極進化した状態でしたので、一旦元の姿に戻します。
究極退化は全モンスター共通で、全色リットを合成することで元に戻せます。
合成すると究極進化と同じ画面の逆バージョン。これで究極退化です。
究極進化素材
今回は高級素材が2種類必要です。神面とエンジェリットですね。
ボクは神面をストックしてなかったので水曜ダンジョン待ちになってしまい、結局日が変わるまで究極進化はおあずけということになりました(‘A`)
それではいきましょうか。
永久の双星神・イズン&イズーナ
副属性に光が付くほか、タイプに回復タイプが付きます。
またリーダースキルは回復タイプのHPちょい上がり+攻撃3倍です。
HPの補正は具体的には1.35倍になります。
リーダー/フレンド イズイズで編成できるように
これまでのイズイズをリーダーにしたパーティといえばフレンドにヘルメスと組んだ水242パーティが主流でしたが、今回からはフレンドにもイズイズを選択して HP1.82倍 攻撃9倍 のパーティが可能になりました。
回復力は元々高い回復タイプを編成しますのでHP補正に回復も追いつく感じです。
3ターンの間、水属性の攻撃が1.5倍になるウォーターエンハンスをリーダーフレンドでループさせれば最大6ターンの間エンハンスが有効になりますので、ボスの手間に中ボスが配置されているようなダンジョンなどでは、中ボスからエンハンスかけっぱなしでクリアまで持って行ける立ち回りも戦略として有効ではないかと思います。
試運転してみた
思ったより楽しいw pic.twitter.com/wGdFPqjgii
— 今夜もスタミナ切れ(えばさん) (@pd_konyamo) May 27, 2014
比較的難易度低めのGCコラボでアレなのですが、ステータスが低い回復タイプでもHP27000越えと、結構なモノです。
攻撃倍率も9倍なので薔薇ヴァルパに慣れている方は違和感ないと思われます。
サブの4枠目がどうしても決まらなかったので大喬&小喬を入れていますが、持っていれば孫権を編成して威嚇枠として使うのがベストのように思えます。
どうしても威嚇が必要ならエキドナを素直に編成してもいいかもですね。エンハンスがかかりませんが回復タイプなので攻撃倍率は乗りますし。
火力的には使い分けが必要!?
上の構成で、水の属性強化が6、スキルブーストが4となっていて、高難易度ダンジョンに突入するにはスピード、火力ともに若干心許ない印象はありますが、スペダン地獄周回程度であれば問題なく周回できそうな雰囲気です。
セイレーンと水ヴァルの覚醒がもう少し良ければ良いんですが…。
イズイズのスキルがもったいないですが、キンひかを積めば瞬間火力はもう少し出ますね。入れ替えるとしたらセイレーンあたりかなぁ…。
でもやっぱりウォーターエンハンスありきの水回復で運用する方がオモシロそうですね。回復パ最大火力は白メタパで運用して使い分けがいいかもしれません。
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント