2014年6月9日

焔の龍騎姫 地獄級 に大喬&小喬PTで挑戦してきた

スポンサード リンク


Honoo ryukihi 20140609 12

本日6月9日(月)はスペダン龍がいっぱいですねw

その中でも初登場の焔の龍騎姫から潜ってきました。今回のこのダンジョンは【同キャラ禁止】という、サンダルフォンにも採用された制限ですね。

Honoo ryukihi 20140609 00

とりあえず思いつきでお手軽なら二喬とホルスの編成で潜ってみる事に。

最近二喬お気に入りなんですよね〜、プラスふろうかなーと思ったりもするのですが、なぜか踏み切れません(;´∀`)

それでは、例によっていいかげんな解説付きで各階層のモンスターを見ていきましょう。

1層目

Honoo ryukihi 20140609 01

下忍が4体出てきました。いきなり先制攻撃でちょっとビックリ。

でも見ての通りの敵なので特になにも考える事無く突破しましょう。

2層目

Honoo ryukihi 20140609 02

雑魚フロアはだいたいこんな組み合わせのようですね。

3層目

Honoo ryukihi 20140609 03

ここで進化後オーガが2体出てきます。攻撃パターンなどはウルズ降臨の1層目と同じっぽい?

とりあえず攻撃を食らっていないので分かりませんが、一撃もらうとメンドクサソウなのでさっさと突破します。念のために攻撃態勢使っときましたw

いらんかったかな?(‘A`)

4層目

Honoo ryukihi 20140609 04

雑魚フロアです。

5層目

Honoo ryukihi 20140609 05

来ました三国神スキラゲモンスターです。

イラナイのが真ん中に居ますねー、しかし雰囲気的にこのフロアで固定出現っぽいですね。

1週で何体も手に入るパターンではなさそうですが、出現が確定ならまだ心理的には楽?

ウィルオーウィスプ的なヤツ(正確な名前忘れましたが)が固いのではないかと懸念しましたがそうでも無かったですね。16倍で普通にワンパンできました。

6層目

Honoo ryukihi 20140609 06

ディノライダー・ドレイク!

敵で出てくると強そうだな〜w

先制でお邪魔ドロップ変換されました。

16倍でコツコツ削りましたが案外固かったw というかHPが多く感じました。まぁ、こちらの編成の属性もバラバラなので火力が微妙だったというのも有りますが…。

と言っても特に苦戦するというほどでもない感じです。

7層目

Honoo ryukihi 20140609 07

いよいよボスの焔の龍騎姫、卑弥呼です。

たまドラ的なハニワを操ってるようですが、たまドラってそんな昔から居たんでしょうかね。

スペダン龍恒例といいますか、先制マイティ。状態異常無効なのですが、今回は3ターンと短め。

けど3ターン後に即至急のダメージとかありがちなのでさっさと攻撃してしまおうと思いました。

Honoo ryukihi 20140609 08

4割強削ったところで「ふれいむ・こふん」だそうです(;´∀`) ダメージ+1体バインドだったようですが、偶然白メタだったのでバインドされずに済みました。

Honoo ryukihi 20140609 09

さらに削っていくと、本気出す言われました。

状態異常無効はまだ続いていますが、コレって全然削ってなければ本気出さないのかな?

火力が微妙な場合は状態異常無効が解けてから威嚇して攻撃するという形をとっても行けるのかもしれませんね。

とりあえず本気だされたものはしょうが無いので行きます。

Honoo ryukihi 20140609 10

乙でした〜

リザルト

Honoo ryukihi 20140609 11

獲得コイン・経験値はまぁスペダン龍って感じです。オイシくはないです。

オーガのフロアは確定ドロップなんでしょうかね。だとしたらオーガシステム作りたい方はスキラゲが捗りますね。

スキラゲ素材フロアは多分なにかしらがドロップ確定なんじゃないでしょうかね。真ん中が落ちないように祈りましょう。

今回はとりあえず二喬・ホルスの16倍編成で行きましたが、難易度はそんなに高くありません。むしろ易しい方?

スキラゲモンスターは進化後ドロップ

Fairon

気になるスキラゲモンスターのドロップ状態ですが、進化後で落ちます。コレはいいですね〜。

ていうか進化前のデータが無いような…。とにかくそのまま混ぜられると言うことです。

このダンジョンでは曹操のスキラゲモンスターがドロップする他、華龍にも幻獣出現していたフェアリー(今回はパロット)が出現しますので、ヤマトタケルのスキラゲが終わっていない方はここを周回する形でスキラゲが可能です。

ただ、やはり幻獣なので開催再週末の幻獣出現3倍の日に頑張るのがセオリーでしょう。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です