2014年10月13日

水の蟲龍 跳蟲龍 超地獄級に木諸葛亮パーティで挑戦してみた

スポンサード リンク


Mizu mushiryu 01410013 4

本日より配信開始になった蟲龍シリーズ第2弾は、水の蟲龍です。

例によって新インド神のスキラゲモンスターになるため、今回はサラスヴァティのスキル上げが可能となっています。

また、火の道中では火関羽のスキラゲモンスターが登場しましたが、今回は水の龍剣士のスキラゲモンスターということになっています。

攻略パーティ

Mizu mushiryu 01410013 0

いくつかのパーティを試しましたがコレが一番軽快にクリアできる感じでした。

サタンを編成しての回復ナシ木諸葛パです。闇メタや五右衛門ではお馴染みの回復事故を無くす為の決定的な手法です。

先制攻撃やスキル溜めなどが必要なダンジョンでは使いにくいですが、今回の水の蟲龍ではこの編成で一気に駆け抜ける感じで攻略します。

ダンジョン内は火と同様

Mizu mushiryu 01410013 1

通常フロアはこんな感じ。青いテントウムシみたいなのはやや高防御なのですが、木諸葛パであれば難なく貫通しますので問題ありません。

1階で一度ダメージを貰ってHP調整が済んだらあとはサクサクパズルしていくだけです。

Mizu mushiryu 01410013 2

4フロアでデーモンとキマイラのセットです。今回はこの組み合わせで固定のようです。

ここで必要であれば変換を使います。(サスケorセロ)

Mizu mushiryu 01410013 3

いよいよボス戦ですが、先制で4コンボ以下を吸収。難易度によってコンボ数は異なるようで、超級などは3コンボ以下吸収ですね。

一応ここでマリンライダーの変換を使って撃破する事が前提としているので(セロを使ってない場合はその限りではありませんが)ボス戦突入前は水ドロップと回復ドロップをなるべく残すようにしておきます。(大量になくてもOK)

あとは マリンライダー→サスケ、またはマリンライダー→セロ の順に変換し、木諸葛のエンハンスをかけたあと5コンボ以上させればワンパンです。

Mizu mushiryu 01410013 5

こういう一気に駆け抜ける攻略は海賊龍の時に闇メタでやってたのと同じ感じです。

リザルト

Mizu mushiryu 01410013 6

例によってコイン・経験値はたいしたことありません。

火の蟲龍の例から、恐らく地獄級以上であればドロップ等倍でもサラスヴァティのスキラゲは可能かと思われます。

よりスタミナを節約したいかたはドロップ1.5倍か2倍の時に超級を周回するのがいいですね。

蟲龍は2週間開催となっていますので、のんびりいきましょう。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です