2013年7月10日

ヘラ・イース → 覚醒ヘラ・イース 進化してみた

スポンサード リンク


Hera ys 20130710 3

既にしばらく前に進化していたのですが、記事にしてなかったようです。iPhone の写真を整理していたらヘラ・イースの進化の様子を取ったスクショが残っていたので慌てて記事に(‘A`)

なんでも後回しにするとダメですね。

進化素材

Hera ys 20130710 0

こんな感じです。水属性の進化なだけに最近滅多に使わなかった青オッサンと仮面がが消化されます。

それじゃ、いきます。

Hera ys 20130710 1

覚醒ヘラ・イース

Hera ys 20130710 2

覚醒しました。

よく見ると髪型も若干変わっています。

スクショはなぜか微妙な Lv.9 とかなってますが、現在は50くらい。いつもこれくらいで停滞してしまうんですよねー(‘A`)

イースは色んな場面で重宝しそうなのでできるだけ優先してあげていきたいと思っています。

ただ、このところ水属性の新人ラッシュでサファドラが忙しくてかないません。オマケにキング出現率は等倍になってイライラするし。

もっと効率良くレベルを上げていく方法はないものか。

例によってコストアップ

ヘライースを進化させたら「コストオーバー」のメッセージが。こんなの始めて見ました。

まぁ、そのパーティはコスト60クラスを3体入れてたのですが、ランク160前後ではコストオーバーなんですよね。

そろそろ使いたいメンツが自由に組めなくなってきたのでランクアップも併せて課題になってきました。

降臨系のモンスターってコスト高いのばっかなんですよね。スタミナの縛りだけでも結構しんどいのに、パーティくらいは自由に組ませてくれて良いのに…。

そんなわけでここからが本番。しっかり育ててフレンドにも使って貰えるようにしていきたいと思います。

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です