2013年7月14日

7/15 0時からは「闇の歴龍」と「大天狗降臨!」がスタート

スポンサード リンク


Yaminorekiryu 20130714

炎の歴龍ドロップ2倍を持って最終日となりましたが、日付がかわって7/15、0時からは闇の歴龍が始まります。

こちらは「火・木・光」の3色ダンジョンということになっています。

Yaminorekiryu 20130714 001

ダンジョンの最深部で待つのは闇の歴龍・カリラ。スキルにカースボールを持っているのでカオスブリザードドラゴンを持っている方はスキルレベルアップにも利用できます。

上級以上のB9ではリリスが出現

Yaminorekiryu 20130714 002

回復タイプの毒スキルをもったモンスターリリスが上級以上の9層目に出現します。

炎の歴龍のエキドナと同じ位置ですが、恐らくドロップ率が上がるとリリス(進化前のサキュバス)がドロップすると思われますので、持ってない人はドロップ率が上昇した日に周回するのもいいかもしれません。

歴龍シリーズはムギドラがオイシイ

Yaminorekiryu 20130714 004

また、クロムギドラも多めの経験値を獲得できるモンスターですので、闇属性のレベルアップに一役買うのではないでしょうか。

朱雀・レイランを持っているとベスト

Yaminorekiryu 20130714 005

レイランのリーダースキルは「火・木・光 の3属性で攻撃力3.5倍」となっていますので、今回の闇の歴龍の3色とピッタリ一致しています。

こりゃ開催期間中はフレンド申請が集中しそうですね。

大天狗降臨

Update 20130711 4

こちらも同時スタート。1600万ダウンロード達成記念のイベント発表で明らかになりましたが、こちらは「コスト12以下」という制限付き。

モンスターの準備が大変!?

7/15〜16まで丸2日間降臨していますので、何度かのゲリラダンジョンをこなしながらモンスターの育成も間に合う感じ。ドラりんで使用したモンスターが使えるならソレもアリかもしれません。

ただ、コスト12以下のモンスターをほどほどに成長させてストックしている人ってあまり居ないと思いますので、今回の降臨で断念しても今後「コスト12以下モンスター」を意識的にキープしておけば再降臨した時に役立ちますね。

モンスター強化といえば

聞くところによると上級者は、コスト10以下の「ドラりん降臨」や今回のようなコスト制限用のモンスターにプラス279を付けるんだとか…確かにそれは強そうです。

ちなみにボクのBOXのプラスを全部合わせても279ありません(‘A`)

間もなく日付が変わろうとしています。新ダンジョンを楽しみましょう!

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です