2013年7月16日

大天狗降臨! 気軽に挑戦してたらまたムキになってしまった件

スポンサード リンク


Tengu 20130716

コスト12以下制限のついたダンジョン「大天狗降臨!」、7月15日0時から開催され、本日23時59分まで挑戦できるこのダンジョン。

一応コスト12以下のメンツを集めてちょっと挑戦してみるかと気楽に「様子をうかがう程度」にチャレンジしてみる事にしました。

コスト12以下のメンツ

Ootengu 20130716 0

突激してみたのはこのパーティ。エヴァコラボの時にたまたま1回だけガチャで引いたシンジがコスト制限ダンジョンでは活躍します。

一応このダンジョンの為にレベルは最大にしましたが、ステータスはたいしたことがありません。進化させるとコスト12を越えてしまうし…。

しかし今となってはアスカ引いてればなぁ…と思います。というのもリーダースキル。

シンジ:攻撃タイプのHPと攻撃力と回復力を1.5倍にする
アスカ:攻撃タイプのHPと攻撃力を2倍にする

シンジの方は回復力も上がりますが、倍率が1.5倍。HPはともかく、火力的に1.5が微妙なんですよね。

まぁ、無いものは仕方ないのでとりあえずシンジを中心にパーティを組みました。エキドナが進化前でよかった。

スクショは1層目。すでに1体倒していますがなんかやれそうな雰囲気です。

2層目では戦国龍でおなじみのメンツ

Ootengu 20130716 1

既にフレンドが交代していて出直していますw レイは回復とHPが2倍ですが、やっぱり火力が足りないですね。

2層目のメンツはモタモタしてるとバインドが始まります。拘束されるターン数は長くないですが、攻撃タイプなので回復が手こずります。

3層目の下忍はすっとばして4層目

Ootengu 20130716 2

とりあえず4層目まで来たのはいいのですが、コイツにまいりました。

固すぎる(‘A`)

一応防御を半減するスキルを持ったメンツが居ますが、それでも固い。シンジのスキルでドロップ変換で一撃に賭けましたが1体貫通するのが精一杯。コンボが足りないのかな…。

出直しっ(;´Д`)

出直してようやく天狗

Ootengu 20130716 3

若干メンツ入れ替えです。どこで拾ったかも既に忘れましたが「氷のサムライオーガ」、こいつのスキル「フリーズストライク」は火属性のモンスターに大ダメージ攻撃というもので、さっきの固いヤツも一撃で墜とせます。

更に、悪魔タイプの一撃に賭けていましたが、タイプが合わなくなったので攻撃エンハンスを持ったキングホノりんが参加です。

この2体をほぼレベル1状態から最大まで育てていたので時間がかかりました。この時すでにルビドラも終わってたし(‘A`)

天狗まで来たものの

ドロップ変換がパーティの属性と合わなくて(変換はシンジしか持ってない)エンハンスも威力半減。

結局ワンパンできず、持久戦にもつれ込んだのですが、ノーコンならず…。結局2コンした末に

Ootengu 20130716 3

撃破! そして宝箱!ww

2コンまでしたのに落ちなかった時の落胆っぷりは異常。

これ別に地獄級ではなく、超級なんですけどね(恥)

リトライ!

Ootengu 20130716 4

ほいきた!(・∀・)

やっぱり2コン(‘A`) ヘタくそだなぁ…。

大天狗ゲット

というわけで、無事大天狗ゲットに至りました。最初は気軽に挑戦したのに、なんか手応えがあると思うとクリアしたくなるんですよね。

Ootengu 20130716 5

超級でドロップした大天狗は Lv.3 です。スキルやリーダースキルはご覧の通り。

リーダーと入れ替わるスキルは道中でスキルを溜めきれずにボス戦に突入してしまった場合などに重宝するようです。

もちろんド根性ですから連続攻撃してくるようなボスだとダメですけどねー。

とりあえず進化させて、ボチボチ育てたいと思います。とりあえず2回目のチャレンジで落ちてくれてよかった(・∀・)

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です