2013年7月24日

コレが石ジャブだ! 意を決してゼウス・ディオス降臨!挑戦してきた

スポンサード リンク


Zeusdios 20130710

前回の降臨では1層目を抜けるのに何コンするか分からないという状況だったので早々に諦めたゼウス・ディオス降臨。

もう何度も挑戦しない為にも、ここらで一度腹をくくってディオスをシバキ倒そうと意味のわからない決意が生まれました。

そんなわけで、ボクのゼウス・ディオス討伐記、石ジャブドキュメントをご覧下さい。

挑戦したパーティ

Zeus dios 20130724 20

例によって麒麟パです。火力で押し切る作戦なのでどうせギガグラは溜まらないだろうと言う事と、ゼウスが木属性なので火を強化する意味でウルズを入れています。

やっぱりレベルは微妙。運良くフレンドはレベルマックスの麒麟さん。

クソパとか言わないw

1層目 ベルセルク・ハイランダー

1層目にして結構な山場。

Zeus dios 20130724 05

出やがったなチャゲ&飛鳥が!

Zeus dios 20130724 06

必要なドロップが揃っていたので25倍火力で攻撃するものの、ここまでしか減らない(‘A`)

この後盤面が見えなくなったり超ファイヤーバインドされていたぶられます。

Zeus dios 20130724 07

ようやくハイランダー撃破、ここで既に2コン

その後ベルセルクは上手い具合に25倍&10コンボでワンパン。

2層目 グリフォン

Zeus dios 20130724 08

ここではドロップ操作ミスが連発(ノД`)

意味なく2コン。ようやく25倍火力が出たと思ったらワンパン。

ここの2コンは本当に意味がなかった、大反省です。

3層目 エンジェル

Zeus dios 20130724 09

上手い具合にドロップも4色足りています。が、水ドロップをつなげる自信がなかったのでここでジークフリートのドロップ変換を使ってなんとか4色攻撃。

ワンパンでした。

4層目 ヘラ

Zeus dios 20130724 10

チャゲアスに次ぐ山場です。ここを何コンで乗り切れるかが勝負だと思っていたのですが1コンで済みました。(済んだというのか)

光属性多めの構成で25倍火力だったのが功を奏したようです。

5層目 ゼウス・ディオス

Zeus dios 20130724 11

ようやく初対峙となりました。

強烈な先制をくらいましたがなんとか生きています。先制でコンティニューにならなくてよかったw

ここからサクヤのプチギガグラx2、エキドナ威嚇中にここぞとばかりにドツキ回してようやく半分くらいまで減ります。

もっと減ると思ってたのですが…。

ここからコンティニューの嵐が始まる!?

撃破!

Zeus dios 20130724 01

超地獄級なので当たり前のドロップ!卵横になっとるし!

こうしてディオスの体力ゲージを消滅させるまでに行ったコンティニュー回数、実に4回!

このダンジョントータルのコンティニュー合計回数は 9回!

ということで、9コンしましたよ(‘A`)

Zeus dios 20130724 03

反省点

反省すべきはなんといってもグリフォン戦でのドロップ操作ミス。コレが無ければ2コン節約。

更にディオス戦ではコンティニュー後のドロップが4色揃ってない事が2回も続いたのでコレがなければ(運ですが)2コン節約。

更にウルズは微妙な結果だったのでギガグラ持ちのヘラかイースを連れていればあと1コン減ったかも。

そんなわけで、節約予想回数が5コンなので、上手くいけば4コンで行けたのかもしれません。

まぁ、タラレバが含まれますのでかなりいい加減な見込みですが(‘A`)

ノーコンはかけらも出来る気がしません

どうしてもボクの手持ちのモンスターでは1層目をノーコンで越えられないのでノーコンは無理です。

ノーコン条件は1層目でスキルを溜められて2層目に突入できるパーティだと思われます。

以後はパズルがウマい人ならスイスイ行ってしまうんじゃないかなー。

そんなわけで、グリフォンがドロップしなかった事だけが心残りですがボクのゼウス・ディオス挑戦は当分ありませんw

オマケに育てたいモンスターが他に沢山いるのでゼウス・ディオスは当面 BOX の留守番です。

はー、疲れた(‘A`)

Pocket
LINEで送る

ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム

B00M6HAWHQ

難易度の高いダンジョンなどは指で操作するよりも確実にプレイしやすくなります。その効果はコンボ数に顕著に表れるほど、全然違います。これがなかったらチャレンジダンジョンなどの攻略は難しいと思うくらいです。
このSu-penは特殊繊維のペン先で滑りが良く、特に評判の良いものです。

外出時のプレイに

外出先で長時間のプレイをする事があるなら必須。最近特に人気のcheero Power Plus 2は10400mAhの大容量でスマホ約5回分の充電が可能。
天ルシパなどの耐久戦もバッテリーを気にせずやれます。昼休みなどにプレイした後はこれで充電しておくと安心です。

スポンサード リンク

この記事のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です