2013年6月15日
メタドラなどのゲリラダンジョンは、ゲリラではなく時間割で決まっている
スポンサード リンク
ゲリラダンジョンは本当にゲリラだと思っていた時期がボクにもありました。
もっとも、いつ発生するか分からないという状況においてはゲリラに違いないのですが、その裏側といいますか、仕組みとしては時間割に基づいて発生しています。
ベテランの方々には当たり前の話だと思いますが、ボクがパズドラを初めて2〜3週間の間は「本当にランダム」で発生しているもんだと思っていました。
IDによって5つのグループに分けられている
ユーザーIDは5つのグループに分けられていて、グループごとにゲリラダンジョンの発生するタイミングが違います。
まずは、自分がどのグループに属するかを確認しましょう。
ここでは後で紹介する「時間割サイト」の例にあてはめて A組〜E組の例に併せて説明します。
まず、フレンドから「ID検索」を選び、自分のIDを表示します。
そして最初の3桁の数字に注目し、一桁目(左詰めで数えて3つめ)の数字を確認します。
その数字が
0 または 5 A組
1 または 6 B組
2 または 7 C組
3 または 8 D組
4 または 9 D組
と言う事になります。ボクのIDは 130 で 0 ですので A組ということになります。
グループが分かったら時間割表を確認する
時間割を掲載しているサイトは沢山あるのですが、ボクは以下のサイトを利用させていただいています。
このような形で時間割が発表されています。時間と色でそれぞれ「どのゲリラダンジョンが何時から発生するか」が書かれています。
ボクの A組 を例に取ると
9時からサファドラ
14時からエメドラ
19時からルビドラ
という感じです。
この他、メタドラ、ゴルドラ、各超○ドラ、ペンドラの里の発生時間が確認できます。
知ってると知らないとではモンスターのレベルアップスピードが違いますから是非チェックして回しておきたいものですね。
ボクの降臨系ダンジョン必須アイテム
スポンサード リンク
この記事のコメント